イベント情報 | 日記~やっぱり亀戸が好き
ブログをはじめます
今日からブログをはじめることになりました。まだまだ分からないことだらけなので、使いながら利用方法を考えていきたいと思います。 ところでタイトルは変更できるのかなぁ?
亀戸からご近所散歩 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き
亀戸天神で咲く「なんじゃもんじゃ」の木
昨年暮れに亀戸天神社境内に奉納された「なんじゃもんじゃ」の木 今年見事に咲きました。生まれて初めて見る花(^o^)v
日記~やっぱり亀戸が好き
亀戸天神社の鷽替えへ行ってきました
亀戸天神社の鷽替えへ行ってきました。 例年1月24日25日に行われていますが、今年は23日も追加となり、昨日は朝から大勢の方が並んでおられました。今朝は9時前に約30分並び、一回り大きな鷽に替えさせていただきました。
旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き
花の天神様~亀戸天神
亀戸天神社は花の天神様とも呼ばれ、様々な花を楽しむことができます。 今日は社務所前の枝垂桜が見頃を迎えていました。その傍らでは、いよいよ出番を松藤の蕾。まもなくですね、楽しみにしています。
毎年、松の内の参拝がひと段落する7日の夕方、亀戸天神で地元宮元会の皆さんと吉祥祈願をした後、新年顔合わせ会が行なわます。昨年と今年は、コロナの対策で新年顔合わせ会は自粛させていただきましたが、吉祥祈願の参拝は行うことがで …
お知らせ | 日記~やっぱり亀戸が好き
今年もありがとうございました
今年も大変お世話になり、本当にありがとうございました。 12月決算の関係で、例年通り大晦日も社内残務処理でした。金融機関が大晦日はお休みになった関係で、ひと昔に比べると早い時間で業務を終えることができるようになりました。 …
日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸の地図(安政・明治のころ)
登記簿の調査ではわからない「地歴」調査の参考のため購入した江戸と明治の地図ですが、まもなくPCのバージョンアップで使えなくなりそうなので周辺だけ切り取ってみました。 明治40年(1907)の地図と安政3年(1856)の地 …
日記~やっぱり亀戸が好き | 生活回覧板
秋の火災予防運動~2021年11月9日から15日
11月9日から15日に行われる「秋の火災予防運動」の回覧が回ってきました。 生活時間が在宅勤務や制限の解除などで、普段と変わることも多いと思います。暖房器具やガス器具の取扱い、さらに夜の飲酒によるうたた寝など、火災には注 …
オーナー通信 | 地震に備えて | 日記~やっぱり亀戸が好き | 生活回覧板
急にガスが出なくなったら
寒くなってきたためか、最近ガス関係でご連絡をいただくことが多くなりました。 ガスの元栓が固くて動かなくなったとご連絡をいただき、現地確認したら確かに硬い。ガスのことなので東京ガスさんにお願いして見ていただくことになりまし …
日記~やっぱり亀戸が好き | 生活回覧板
ネット注文では配達先の再確認を
ブルーインパルスのテストフライト、ご覧になられましたか?私はちょうどご契約と重なり、音も聞くことができませんでした。ちょっと残念 タイトルの内容に戻りますが、今日の午前はご案内でした。少し早めに現地に着いて、換気や消毒・ …
イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き
亀戸天神では「うそかえ」そして「初天神」
< 今日明日は鷽替え天神会の方も8時半から、お囃子でお迎えしていました。 今朝6時前に並び始めた列は…9時前には、ほぼ境内一周 明日は初天神、竪川睦さん奉納の里神楽です。亀戸天神社さんのSNSによると演目は「寿獅子 …
昨年に続いて今年の夏休みも、旅行の予定はキャンセルとなりステイホームでした。日記に書く内容が無いのでFBページの写真をアップさせていただきますね。 早く色々出かけることができるようになるといいですね。
雲仙普賢岳の火砕流から30年。多くの消防団員が犠牲になられ、今でもニュースが流れると心が痛みます。 私が地元の消防団に入団して1年少々経ったときに発生し、消防団活動を続けていく上で、災害で起こりうる状況を考え、地道に訓練 …
日記~やっぱり亀戸が好き
暖かくなると撮影も多くなるのかなぁ
ゴールデンウィーク少し前にTV放送予定の地域情報番組の撮影が最近頻繁に行われていますが、今朝は違うようですね。機材の量やスタッフさんの人数も多く、ロケバスや豪華そうな乗用車も停まっています。 そして準備ができると、朝ドラ …
亀戸からご近所散歩 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き
亀戸天神の枝垂桜
亀戸天神社社務所前にある文房至宝碑横の枝垂桜が見事に咲いています。この枝垂桜は、社殿の奥で咲いていたものを、多くの参拝の方に見ていただけるよう数年前に移したものです。 最初の2・3年はなかなか花を付けずに心配していました …