イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
令和6年【亀戸天神社例大祭の日程】8月23日~25日
令和6年(2024年) 本年は8年ぶりの神社神輿渡御が行われ、地元宮元会でも、23日の朝から神酒所設営・御霊入れ・弁天社祭、24日の子供神輿・曳太鼓の町内巡行、25日の神社神輿渡御そして夜は献灯明のご奉仕と行事が予定され …
旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神の創建と紅梅殿
亀戸天神にも紅梅殿があるんですよ。話しは、亀戸天神の創建の話までさかのぼります。 太宰府天満宮神人「菅原大鳥居信祐」が、飛梅で神像を刻み、諸国を廻っていました。その時期はちょうど幕府が本所深川の開発を行なっていたため、開 …
旅行・地域 | 歴史や史跡
亀戸天神社と「卯の神」御嶽神社(妙義社)
亀戸天神社境内(本殿に向かって東)に隣接する御嶽神社は卯の日、特に新年最初の初卯の際は多くの方がお参りされています。 御嶽神社は、菅原道真公の師で「卯の神」として信仰されているんですよ。 詳しい解説は亀戸天神社さんのホー …
イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神「菊まつり」
令和5年10月22日から11月23日の間、亀戸天神社境内において「亀戸天神菊まつり」が開催されます。 詩歌集である『菅家文草・菅家後集』に「菊」を歌った作品が多く、江戸時代には10月5日に「残菊の宴」が催され、詩歌・連歌 …
イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
令和5年【亀戸天神社例大祭」の日程 8月25日~27日
令和5年 4年ぶりの亀戸天神社例大祭がいよいよ始まります 地元宮元会では、25日朝から神酒所設営、26日正午より御霊入れ・弁天社祭、27日午前9時30分より大人神輿・子供神輿・曳太鼓の町内巡行を行います。この数年、練習を …
イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神 筆塚祭
7月25日 10時より 場所:亀戸天神社筆塚前(鳥居をくぐって右側) 筆塚の前で「おたきあげ」が行われます。古い筆や清書などをお持ち下さいね。 そして「亀戸天神にある4つの筆塚と楷の木」も下記のページでご紹介しています。 …
イベント情報 | 亀戸からご近所散歩 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神「夏越祓(芽ノ輪くぐり)」と水神様「安政時代の神輿」
亀戸天神では、6月25日午後4時から、夏越祓(芽ノ輪くぐり)が行なわれます。 亀戸天神社さんのホームページによりますと「夏越祭」は、6月の「大祓」ともいい、知らず知らずのうちについた罪穢を祓い清める神事です。古来より、祓 …
旅行・地域 | 歴史や史跡
亀戸天神の史跡・・・筆塚と楷の木
亀戸天神は学問の神様として有名ですが、鳥居をくぐって右に行くと筆塚があり、その隣には、「楷」の木が植えられています。 この木は、孔子の墓所に植えられた木で、木の名前「楷」は「楷書」の字を使い「てほん」を意味していて、「学 …
日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸の地図(安政・明治のころ)
登記簿の調査ではわからない「地歴」調査の参考のため購入した江戸と明治の地図ですが、まもなくPCのバージョンアップで使えなくなりそうなので周辺だけ切り取ってみました。 明治40年(1907)の地図と安政3年(1856)の地 …
調査のため書類を整理していたら昭和38年ごろの手書きの地図が出てきました。トロリーの停留所や天然温泉、懐かしいですね。 天然温泉は私が小学校に入学する前までありました。2階の休憩場所のような廊下のような場所で遊んだような …
イベント情報 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
災害を乗り越えた「亀戸天神の蔵」
亀戸天神社は、名の通り東京の下町「江東区の亀戸」にあります。 ここは関東大震災や戦争による空襲などで大きな被害が出た場所でもあります。そのような中、亀戸天神のこの「蔵」だけは焼け残ったんですよ。 この蔵が残ったおかげで …
イベント情報 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神社 更衣祭と御鎮座
10月25日に亀戸天神社 更衣祭(こういさい)があり参列してきました。 更衣祭は夏用の御衣(ひとえ)から、冬用の絹の羽二重にお召しかえをするものです。静寂な闇の中、粛々と殿内に御衣を奉ります。夏への更衣祭は5月25日 …
お店や施設の紹介 | 亀戸からご近所散歩 | 旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
亀戸天神「松尾芭蕉ゆかりの句碑」
今日から10月ですね。そして今宵は中秋の名月。 亀戸天神の鳥居をくぐって右側の参道を進むと、八つ橋のたもとに「句碑(聖廟九百年御忌)」と書かれた句碑があります。 これは、今から約220年前の享和2年(1802年)2月25 …
旅行・地域 | 日記~やっぱり亀戸が好き | 歴史や史跡
卯之日詣りと子年は商売繁盛
今日は卯之日。初卯が元旦でしたので、二之卯の今日、地元商店街の 皆さんと卯之日の正式参拝へ行ってきました。 その中で、子年について、お話があったので備忘録。ネズミは、金運を授ける・子宝に恵まれると言い伝えられ、七福神の大 …